プレステで子ども向けゲーム「fall guys(フォールガイズ)」が面白い

FF7リメイクがプレイしたくて、コロナの自粛期間にプレステ4を購入しました。

ゲームは申し分ないほど楽しめましたが、一つだけ気になることがあります。それは、子ども向けのゲームが少ないことです。私は娘がいるんですが、一緒にゲームをしたら楽しいだろうと思いつつ、そこにどストライクなゲームがプレステで全くみつかりません。

プレステ4にオトナゲームは多いけど、小さい子どもと楽しめるゲームが少ないと感じていました。

そんなとき、子どもが見つけたのが「fall guys(フォールガイズ)」です。このゲームは2020年8月から配信されているゲーム。YouTubeで見たことがあると興味津々な娘の話を聞き、購入することにしましたので、プレイの感想などを書いてみたいと思います。

ちなみにAmazonではこんなグッズもあるようです。

フォールガイズのプレイ動画(子どもが操作)

こちらは、実際にうちの子どもがプレイしている動画です。

まだ幼いですが、十分にゲームを楽しむことができます。

オンラインで対戦して、誰でも勝てるチャンスがあるのもいいですね。

フォールガイズの価格とコスパ

「ゲーム実況で見たからやりたい!」

子どもの熱に押されて購入。

プレイステーションストアでの販売価格は2000円程度なので、手軽に始めることができます。

2021年10月になり、すでに初めての購入から1年以上経過しました。しかし、いまだに飽きずにプレイしています。新たなステージが追加されたり、衣装チェンジも多彩になったり、今後も既存のプレイヤーが楽しめる仕組みにより、プレイヤーは発売当初より格段に増えています。

フォールガイズが面白い理由

フォールガイズはやった人にしかわからない、これまでに体験したことがないゲームの魅力が詰まっています。

シンプルな操作性

オンラインゲームは複雑なものが多い中、フォールガイズはかなりシンプルなゲーム。

みんなでゴールを目指して競争して、上位入賞を目指していくゲームです。懐かしいところでいえば、名作「くにおくんの大運動会」の参加人数を増やした感じ。必要なアクションは、基本的にスティックで動いてジャンプするくらい。

これなら、ゲームが苦手な人でも、子どもでも楽しめて、白熱したバトルを味わえるんです。

60人とオンラインでの競争が白熱

オンラインの60人で一緒に楽しめるのも、このゲームの魅力。

ゲームを進めるためには、この中で上位に入り続けなければいけません。

フォールガイズのプレイヤーは同じステータスで競争するため、重課金優位のオンラインゲームと違い、誰にでも勝てるチャンスがあります。

そして、勝ったときの喜びは、子どもとハイタッチをしちゃうくらいの感動があります。

子どもがいるプレステ所有者は絶対に買い!

フォールガイズは、ニンテンドースイッチがなくても子どもが楽しめる希少なゲーム。

子どもとゲームを楽しみたいなら、プレステ4よりニンテンドースイッチの方が良い。

そんなことを知っていたのに、あえてプレステ4を選んでしまった私は少し後悔していました。

「子どもと遊ぶためには、ニンテンドースイッチを買わなきゃなぁ」

そんなタイミングでフォールガイズが配信されて、子どもと一緒に楽しめたのはすごく嬉しかったです。

このゲームは、シンプルだけどハマっちゃう、不思議な魅力があります。

これからも、しばらく楽しんでいこうと思います。

プレイステーションプラスへの加入が必須
フォールガイズをプレイするには、プレイステーションプラスへの加入が必要です。オンラインゲームをやったことがなく、お試しで1か月契約から始めたのですが、現在は年間プランで加入しています。フォールガイズが初めてのオンラインゲームだったのですが、PSプラスに加入してから、様々なゲームに参加するようになりました。

プレステ4など、最近のハードはyoutubeへの投稿が簡単になっています。ゲームが好きな人は、自分のyoutubeチャンネルを作って、ゲーム動画をアップしてみると楽しいですよ。動画編集に自信があれば、チャンネル登録者数を伸ばして収益化することもできるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です