誰も教えてくれないポイントサイトの仕組みで不労所得をつくる方法

ポイントサイトは無料登録なのに、

簡単にポイントが稼げて、

現金・電子マネーに交換できるんです!

 

決め台詞キターーー(*’▽’)

 

錬金くん
・・・って具合にポイントサイトのことを紹介しているサイトって多いよね?
魔金ちゃん
ぷっ、ありがちなやつだ。
みんな知ってるだろ、そんなもん。

 

だけど、今回はそんな話はしません。

ダークな部分も含めて、ポイントサイトの本質について書いてみます。

当たり前のことを知っているだけでは、ポイントサイトの仕組みを理解することはできません。

錬金くん
今回はポイントサイトの仕組みを深く書くことにしようと思う。
運営側に嫌われたくないから本当はあまり書きたくないんだけど・・・。
魔金ちゃん
う~ん、これはかなりディープな話のようね。

 

ポイントサイトの収益の仕組み

ポイントサイト運営会社の収益について考えたことありますか?

ポイントサイトに登録した人が広告を利用すると、利用者はポイントがもらえます。

そして、運営会社に広告主からアフィリエイト報酬が発生します。

ポイントサイト側は利益を出すため、そのアフィリエイト報酬は、利用者に還元するポイントよりも多くなります。

錬金くん
それでは、収益の仕組みについて例を見てみましょう。

①ポイントサイトの広告からクレジットカードの作成をする。

②運営会社にアフィリエイト報酬として10000円が支払われる。

③広利用者に8000円を還元する。

④運営会社の収益は2000円となる。

これはクレジットカードの作成に限らず、ほぼすべての広告がこの仕組みになっています。
つまり、利用者がアクションを起こせば起こすほど、運営会社の収益が増えるんですね。
ですから、運営会社の目的は2つです。

<運営会社の目的>

① 登録者を増やすこと。

② 登録者が広告を利用してくれること。

魔金ちゃん
なるほど、だからポイントサイトでは頻繁にキャンペーンを行っているのね!
錬金くん
そうそう、運営会社が収益を上げるために必要なことはこの2つだけ。
そう考えると、キャンペーンの意味もわかってくるでしょ?
魔金ちゃん
う~ん、わかるような
わからないような。
錬金くん
運営会社の目的と同じで、キャンペーンの種類も2つだけなんだよ。

広告ポイントUPキャンペーン

➡これは登録者の広告利用を増やすことが目的のキャンペーンです。

友達紹介キャンペーン

➡名前の通り登録者数を増やす目的のキャンペーンです。

錬金くん
運営会社の目的がわかれば、キャンペーンをする理由が超カンタンにわかるよね?
魔金ちゃん
すごい!ポイントサイトの仕組みが深堀りされてきたわね。

 

ポイントサイトの登録者を増やす仕組み

ポイントサイトは、友達紹介ボーナスポイントがもらえる仕組みになっています。
さらにダウン報酬があり、紹介した友達が稼いだポイントの一部を紹介者に還元することができるんです。
これこそ、ポイントサイトで稼ぐ上級者が利用している稼ぎの本質なんです。

つまりポイントサイトって人伝いに広がる仕組みになっているんです。
この仕組みがあれば高い広告を使わなくても、登録者数はどんどん増えていきます。

これはネ○ミ講と似ていますので、ポイントサイトに少しグレーな匂いを感じてしまう部分ですね。
グレーな仕組みだからこそ、表だって広告が堂々とできないんですね。
だけど、最近ではイメージアップのために芸能人が広告をしているサイトもあります。
ハピタスポイントインカムなどがそうですね。

イメージアップを図るために運営会社も企業努力をしているので、ポイントサイトはクリーンなイメージになってきました。

魔金ちゃん
昔は「交換できない」みたいな悪質ポイントサイトがあったのよ。
だけど、結局悪いうわさが広がってサービス閉鎖に追い込まれていったの。
自業自得よね。
錬金くん
悪いイメージや検索ワードも多いポイントサイト。
だけど、企業努力によってよりクリーンかつ健全な運営になっています。
現在は悪質なポイントサイトは生き残れず、絶滅寸前となっています。

 

登録者へのアプローチの仕組み

ポイントサイトでは登録者へアプローチがしやすいという仕組みになっています。
例えば広告クリックです。メールに届いたURLを見るだけでポイントが付与される仕組みになっていますよね?
そもそも、なぜメールからサイトへ飛んだだけでポイントがもらえるのか考えてみてください。
それを見て必要と感じた人へのアプローチなんです。
この仕組みは見たい人に一斉メールを送れる、メルマガの仕組みそのものなんです。

錬金くん
ポイントサイトはいわゆるメルマガで登録者にアプローチする仕組みになっています。
常に新しい情報を届けることができるから、リピーターも多いんです。

 

不労所得を作る仕組み

最後に一番重要なのが、不労所得を作る仕組みです。
ポイントサイトで不労所得を得る方法は1つだけ。
それは「友達紹介」に力を入れることです。
それによりボーナスポイントがもらえるだけではなく、獲得したポイントの一部はダウン報酬として受け取ることができるんです。

一度ポイントサイトに登録したら、運営会社がメールでアプローチしてくれます。
自分で登録者にアプローチしなくてもいい、だから不労所得を得やすい仕組みになっているんですね。
これを利用して、実際に私も不労所得を作っています。

錬金くん
ポイントサイトで不労所得を作るためのやり方を紹介している記事があるので、興味があればチェックしてみて下さい
誰でもできる不労所得で「永遠の安心」を手に入れる方法

不労所得を作りやすいポイントサイト選び

不労所得を作るには、不労所得を作りやすいポイントサイトを選ぶことが重要になってきます。
ですから、ポイントサイトの友達紹介制度の仕組み理解しておく必要があります。

ここでカギとなるのが「ダウン報酬」です。これが優秀なポイントサイトが継続して稼げるので、友達紹介ボーナスで稼ぐときは仕組みを知っておくべきです。

ダウン報酬を比較してみましたので、参考にしてみてください。

あとがき

今回はポイントサイトの稼ぎ方について触れましたが、このサイトはネットでお金を稼ぐ方法をまとめています。

そもそも、私がネットで稼ぐ理由は、ネットが人間にとって最も身近なものだからです。商品購入やサービス利用はスマホ1つでOKだし、情報収集や趣味のほとんどはネットで完結できます。

【ネットで稼ぐ=アウトロー的な存在】というイメージもあるでしょう。だけど、その一線を超えて初めて別の世界が見えてきます。私も最初は稼げると思っていませんでしたが、正しい稼ぎ方がわかり収入をもらってからは、ネットで稼ぐ素晴らしさにがわかってきました。

ポイントサイトは稼げるお金がそこまで大きくありませんが、節約にもなるしポイントの勉強もできます。ですからネットで稼ぐこととの相性が良いと思いますので、ブログやSNSでポイントサイトを紹介して不労所得づくりをやってみるのもいいですよ。