目次
アメブロ公式トップブロガーの収入はいくら?
テレビでも「ブログで稼いでる」と話す芸能人を見かけるようになり、ブログでお金を稼げることはみんな知っていますよね。
アメブロも公式ブロガーになると、記事が読まれた数に応じて報酬がもらえます。
気になるのはブログの収入だと思いますが、人気ブロガーとして有名な辻希美さんは全盛期だと月に数百万円を稼いでいたらしいです。人気の芸能人は、ブログだけで生計を立てられそうです。
人気ブロガーはブログだけで生活する、いわゆる「ブログ飯」ってレベル。
アメブロには10万円の壁があると言われています。
アメブロ公式ブロガーの収益の計算
- 100万PVのブログ単価=0.1円
(インセンティブ約10万円) - 50万PVのブログ単価=0.04円
(インセンティブ約2万円) - 10万PVのブログ単価=0.02円
(インセンティブ約2千円)
だけど、2000円しか稼げない公式ブロガーもいるんですね。
だけど100万PVを超えたら一気に報酬が跳ね上がって「収入10万円超え」の領域に入ります。
つまり、月に10万円を稼ぐには最上位の100万PVを超えるしかない!
アメブロ公式ブロガー以外の稼ぎ方
アメブロ公式ブロガーは読まれた数に応じて稼げるんですが、それ以外の一般ブロガーでもお金を稼ぐ方法はあります。それは、アフィリエイトで稼ぐ方法です。
以前はアフィリエイト広告が禁止されていたアメブロですが、今はアフィリエイト目的のブログも掲載できるように変更されました。これにより公式ブロガーでなくとも、商用利用としてブログを運営することができます。
節約系のブログも人気ですが、ポイントサイトの友達紹介の広告を使って稼いでいるようです。1万PV以下で月に5万円程度は稼いでいる人もいるし、登録すればすぐに広告が掲載できるからおすすめです。

芸能人のアメブロ公式ブロガー
その報酬はわからないけど。
闘病生活で命と向き合う小林麻央さんの言葉は、涙なしでは語れない内容でした。自分の生き方について考える機会にもなります。
小林麻央さんと市川海老蔵さんは夫婦でアメブロ上位のブロガーでした。どちらも人気ブログだったので、かなりの収入が発生していたと思われます。小林麻央さんは身体が癌にむしばまれても、家族のことを思って命がけで書いていたのかもしれません。そんなブログだからこそ、伝説のブログとなったんですね。
人気ブログランキングを見れば、芸能人の人気ブロガーが一目でわかります。アレクサンダーさんは、奥さんの川崎希さんとの日常が垣間見える面白いブログで常に上位です。
ブログを面白く書いて、また読みたい仕掛けがあるブログはアメブロのランキング上位に食い込んでいます。
アメブロ公式ブロガ-は、芸能人だけではなく一般のブロガーも選ばれています。
人気ブログを作るためには、読者からの支持を得て公式ブロガーだとアメーバに認定される必要があります。
努力しないで文句言うだけの言葉に価値はなし!
アメブロ公式ブロガーにスカウトされるには?
面白いブログは自然とランキング上位になって、アクセスが集まりやすくなります。
そうすれば、運営者の目にとまりスカウトされる可能性が高まります。
簡単に説明しましたが、星の数ほどあるブログの中で、オリジナリティのある人気ブログを作るってけっこう難易度高めです。
アメブロ公式ブロガーに申請するには?
待つだけではなく、アメブロ公式ブロガーに自ら申請することもできます。
ブログの内容、アクセス数に自信があれば、「公式ブロガーになりたい」とアメブロに問い合わせてみましょう。
もちろん、人並みの人気なら公式ブロガーにはなれませんので、お断りされるのがオチです。
それにボリュームが少ないブログでは、アメブロ公式ブロガー認定は難しいでしょう。
人気ブロガーとなるためには、少なくとも3カ月は毎日ブログを書き続けて、ランキング上位に入らなければ意味がありません。ですから、そもそも人気がないブログが公式ブロガーになれるわけがありません。
公式ブロガーになるためには100記事程度は記事のボリュームが欲しいところです。
数か月、いや場合によっては数年かかるこの公式ブロガーという道。
公式ブロガーになるためには面白いブログの研究や、毎日アメブロを書き続けるという努力が必要です。
その作業が苦痛なのか、楽しんでやれるのか、それによってもブログの出来は全然違ってきます。
自分の知識や文章力、経験がモロに出るの。
アメブロ公式ブロガーではなくとも賞金がもらえる?
アメブロでは、公式ブロガーにならなくても賞金を獲得できるランキングシステムがあります。
ランキング入賞の賞金は「ドットマネー」という、現金や電子マネーに等価交換できるアメーバの通貨です。
アメーバピグなどのサービスで使える「コイン」と間違えがちですが、ドットマネーはリアル通貨に【1P=1円】で交換可能なので覚えておきましょう。
ランキング獲得ドットマネー
公式ブロガーじゃなくても稼ぐチャンス!
1位 5000マネー
2位 4500マネー
3位 4000マネー
4位 3500マネー
5位 3000マネー
6位 2500マネー
7位 2000マネー
8位 1500マネー
9位 1000マネー
10位 500マネー
11位~20位 300マネー
まずは人気ブログを作ってみましょう。
読まれるブログを書くには?
ブログの内容はより具体的に決めるようにした方が良いです。
なんでも書きたい気持ちはわかりますが、知らない人の日常を見たいと思う人は中々いません。
たくさんのことが書きたいなら、複数のブログを開設してから書きたいジャンルに合ったブログに投稿しましょう。
例えばサッカー観戦が趣味、性格はネガティブ、そしてお金がないという人はブログを3つ作ります。
・サッカーについて書くブログ。
・ネガティブ思考について書くブログ。
・お金がないことについて書くブログ。
「なんで書くブログを分けるの?」と疑問に思う人もいるかもしれません。
もちろん、ブロぐを自分の日記として書くならそれでもOKです。
しかし読者が期待しているのは、興味があることについて書かれているブログなんです。
タイトルや趣向と全然違う内容の記事がたくさんあっては、「これを読んでも見たい記事がない」と思われかねません。
1つのブログに自分の書きたいことを詰め込みたい気持ちはとってもわかりますが、読者目線でブログを書くなら「狭く深く書く」ことが大切なんです。
さらにブログにより具体性を持たせるため、タイトルや内容を絞っていきます。
サッカーについて書くブログ
➡今期のJ1優勝を予想するブログ
ネガティブ思考について書くブログ
➡コミュ障が社会を生き抜くために編み出した知恵
お金がないことについて書くブログ
➡お金がない時にできる楽しい暇つぶしを探した結果
ブログは自分がより本音を語りやすく、特定の読者に共感を得られる内容にした方が結果的に一部の強烈なファンを獲得することができます。
ただしアメブロだけで3つブログを作成したくても、アカウント1つに1ブログしか作れません。ですから、投稿の度にログインとログアウトをする必要があります。それが面倒なら他のブログを開設することで、すぐに投稿することができます。
無料ブログなら、ライブドアやFC2、シーサーブログなどアメブロ以外にもたくさんあります。うまく使い分けて人気ブログの作成を目指してください。
ブログが書けないスランプの時期
アメブロではありませんが、私もブログでアフィリエイトをやっています。1から始めて、約1年をかけて少しずつ成果が発生するようになってきました。そこからは、収益を少しずつ伸ばし、順調にアフィリエイトで稼ぐに至りました。
だけど、稼げるまでに色んな問題に直面していました。いちばん大変だったのが「文章がまともに書けない」という状態になり、ブログの更新ができなかったことです。
今でも度々こういったスランプに悩まされています。私が最初にブログの更新ができなくなったときは、仕事が忙しくなったことが原因でした。部署異動があって、新しいことを学んで、新しい仕事をして頭がいっぱいになったとき、ブログを更新する余裕がなくなっていったんです。
しかし、これまでの慣れた仕事では身体が勝手に動いていましたが、新しい仕事を始めてから脳が疲れていると感じていたんです。疲労が原因かもしれませんが、身体のふしぶしが痛くなってきて、背中や首、腰に負担がかかって、ブログを更新することがままならない状態となりました。
頑張ってもどうしようもない、そんな時もあるのがブログだと気づかされました。ブログの更新が辛くなってきたら、無理をせずに一旦ちがうことを始めてみるのもアリです。
私の場合、ゲームをしたり、youtubeを見たり、自分の好きなことをやるようにしました。そのうち、異動先の仕事にも慣れて、少し余裕ができてから、またブログを再開することができました。
ブログのアクセスを上げたいときは?
内容的にはかなり充実してきたけど、イマイチブログにアクセスが集まらない。
そんな時はブログへの集客を強化してみましょう。
ブログ村
ブログ村は日本最大級のランキングサイトです。
ブログ村に参加することで、ブログランキングに参加することができます。
検索エンジンとアメブロの読者だけでなく、ブログ村から読者を呼び込むことが最大のメリットです。
具体的な使い方については、こちらの記事を参考にしてください。
SNS連携で拡散する
みなさんはSNSを使っていますか?
SNSではみんなの状況や思いを、リアルタイムで知ることができるから楽しいですよね。
実は、SNSはブログをたくさんの人に読んでもらう手段としても効果的なんです。
フェイスブックやインスタグラムなど様々なSNSがありますが、中でもtwitterが最も効果的です。
twitterを使ったアクセスアップ方については、こちらで解説していますのでご覧ください。
ココナラ
ココナラとは、悩みの解決やお願いごとを気軽に頼めるマーケット。
ココナラなら、ブログへの応援クリックや読者登録など、人に頼みづらいお願いもワンコイン(500円)でお願いできます。
他にも「ブログで紹介してもらう」「SNSで拡散してもらう」なんてことも可能です。自力でのアクセスアップに限界を感じたら利用してみましょう。
ココナラについては、こちらの記事で詳しく使い方を解説していますので参考にして下さい。
私はココナラを出品者としても、購入者としても使っています。
アメーバキング2
アメブロのアクセスアップをうたっているツールは、インフォトップっていう情報系アフィリエイトのサービスで販売されています。
アメーバキング2は、アメブロのアクセスアップツールです。インフォトップで2980円の月額で利用できるようです。
効果は使ったことがないので正直わかりませんが、不自然なアクセスアップならペナルティ対象になって逆効果になる可能性もあります。
使う人は実験的に利用していくべきでしょう。
すでに公式ブロガーの人にはオススメできませんが、アクセスがみじんも集まらないって人は試す価値あり。
ちなみに私はアメーバキングは使っていません(笑)
その理由は裏技的なアクセスアップは、運営側からペナルティを受ける可能性があるからです。
自然なファンをつかめるように、まじめにブログ運営に取り組むこと、それがトップブロガーへの一番の近道なんです。
だけど読者目線で楽しい記事を書ける人じゃなければ、公式ブロガーにはなれません。
公式ブロガーになるのはハードルが高いけど、やってみたい人は挑戦してみて下さい。
【最後に】アメブロの闘病ブログを読んで
あまりこの記事の趣旨と関係ないかもしれませんが、私がアメブロでよく読んでいる闘病ブログについて紹介します。
アメブロでは命について考えさせられるブログに出会うことができます。小林麻央さんの闘病ブログは有名で、私もリアルタイムで読んでいて勇気をもらったものです。
病気と懸命に戦う姿や、死と向き合う人の赤裸々な言葉はとても大事なことです。アメブロでは闘病ブログというジャンルがあり、難しい病気を患っている人が語る言葉を聞くことができます。私はアメブロで闘病ブログを読んで、命の大切さや死と向き合う人の生き様を見ています。
そして「自分は命を無駄にしていないか?」と自分自身に問いかけるのです。闘病生活を続ける方々の言葉には命について真剣に考えている重みが違い、誰かに大事なことを伝えたいとメッセージとしてブログを書いています。人生で辛いことや壁にぶつかってしまい自分を見失いそうなときは、一度足を止めて命との向き合い方を見直してみるのも良いでしょう。
また、犬や猫などのペットの闘病ブログを書いているブロガーさんもいます。可愛がって育てているペット、その最期の場面や飼い主の心境がわかるので、読んでいて切ない気持ちになります。ペットは人間よりも寿命が短いため、同じ時間を生きているのに自分より早く老いてしまいます。ペットの様子を見るのは悲しいことですが、命について考えられるので、今を頑張ろうと思えるブログです。
私も書いているブログのジャンルは違えど、こういった感動を与えられる文章を書きたいなと思っています。もし、自分や家族が病気でつらい思いをしているなら、それをブログにして文章として残すことで、自分の心がスッキリするかもしれませんし、誰かに感動を与えることもあるでしょう。